2008年12月13日(土)、自治労大阪 市内第3ブロック共闘会議は長居球技場(大阪市東住吉区)で「冬のスポーツイベント」を開きました。
市内第3ブロック共闘会議は、大阪市従業員労働組合、大阪市学校職員労働組合、大阪市学校給食調理員労働組合の3単組で構成されています。
冬のスポーツイベントは、組合員の子どもたちを対象にした野球教室をメインイベントに、子どもたちによるスピードガンコンテスト、阪神タイガースの江草仁貴投手、小宮山慎二捕手によるピッチングのデモンストレーション、岩本勉さん(元・日本ハムファイターズ)をゲストに招いてのお楽しみ大抽選会など、たのしいイベントをたくさん催しました。
「たのしく一日を過ごしてください」
山田一雄市内第3ブロック副議長
開会式では、山田一雄 市内第3ブロック副議長(大阪市学校職員労働組合 執行委員長)が主催者を代表して「今年は『冬のスポーツイベント』として、組合員への還元型事業を実施することができました。今日は最後までたのしく、ケガのないように過ごしてください」とあいさつしました。また来賓には、自治労大阪の冨永猛 委員長代行と大阪市議会議員の神原昭二さんなどが駆けつけ、あいさつされました。
プロも指導する「こども野球教室」
子ども野球教室では、阪神タイガースの続木俊之トレーニングコーチによるストレッチ体操が行われました。ストレッチ体操が終わると自治労大阪 市内第3ブロック共闘会議の各単組(※)野球部やソフトボール部と阪神タイガースの江草仁貴投手、小宮山慎二捕手、続木コーチが指導する野球教室です。
野球教室には、約100人の小学生が参加し、6つの班に分かれてバッティング練習、守備練習、投球・捕球の練習などに取り組みました。子どもたちは、プロや大人たちからのアドバイスに真剣に耳を傾け、練習に汗を流していました。
何km/hでるかな?
スピードガンコンテトとプロのデモンストレーション
野球教室終了後にはスピードガンコンテストを行いました。コンテストにエントリーした子どもたちは、力一杯ボールを投げ、電光掲示板に表示された球速に一喜一憂していました。その後行われた江草投手、小宮山捕手のバッテリーによるピッチングのデモンストレーションで子どもたちは、少しでも技術を吸収しようとプロのピッチングを食い入るように見ていました。デモンストレーション後にはサイン会を催しました。サイン会では、江草投手、小宮山捕手はもちろん、続木コーチにもサインをお願いする子どもたちを見ることができました。サインをもらった子どもたちは、とてもうれしそうでした。
大盛り上がりの大抽選会
お楽しみ大抽選会では、岩本勉さん(元・日本ハムファイターズ)をゲストにお招きしました。岩本さんのトークに子どもたちは大爆笑。大抽選会は大いに盛り上がり、参加者は家族と一緒に、たのしいひとときを過ごしました。
「ブロックで連携して、さらなる取り組みの強化を」
玉井晴美市内第3ブロック副議長
閉会のあいさつで玉井晴美 市内第3ブロック副議長(大阪市学校給食調理員労働組合 執行委員長)は「きびしい状況が続くと思いますが、これを一つの契機に市内第3ブロックの連携を密にして、取り組みの強化をはかっていきましょう」と訴えました。
————————————————————————-
- ※各単組
- 自治労に加盟する組合を単位組合(単組)といいます。都道府県、市町村および公共サービスに従事する職場ごとに働いている人たちが組合をつくります。自治労は単組の連合体であり、大阪府本部は府内の各単組で構成されています。