HOME府本部の取り組み > 第126回自治労大阪府本部中央委員会が開催される

更新日:2010年7月16日

第126回自治労大阪府本部中央委員会
夏期における取り組みなど6議案を確認

 2010年7月6日(火)の夕方、自治労大阪は大阪市北区のPLP会館で第126回中央委員会(※1)を開きました。中央委員会には76単組(※2)121人が参加し、夏期における取り組みなど当面の課題など6つの議案について協議を行いしました。

  自治労大阪は、女性部の発展的解消と青年運動の活性化にむけた組織討議案や国際協力事業の総括と次期5年間の取り組みなどについて提案しました。用意された6つの議案はすべて可決・承認され、人事院・人事委員会勧告にむけた取り組み、2012年の労働協約締結権の回復をはじめとする公務員制度改革を見据えた取り組みを強化するなどとした闘争宣言(※3)が採択されました。

熱心に聞き入る中央委員会参加者

熱心に聞き入る中央委員会参加者

情勢の打開へ 結集の呼びかけ

主催者を代表してあいさつする山下委員長

主催者を代表してあいさつする
山下委員長

 山下博司委員長は、本年の人事院勧告をめぐる情勢に触れ、「月例給などあまり多くを望めない情勢」と述べ、年金支給年齢の引き上げに対する措置として2013年から15年かけて定年を65歳に延長しようとの意見が出されていることについて報告しました。

 また、民間給与との比較から、56歳以降の給与を一律にカットしたいとの勧告が出されるかもしれないと警鐘を鳴らしました。

 山下委員長は、これらの課題に対して公務員連絡会(※4)が「月例給や一時金については、今後も精力的に交渉に努める。56歳以降の給与一律カットについては断固反対の立場で強く望む」と表明していることを明らかにし「私たちも公務員連絡会の取り組みに結集して打開をはかって参りたい」と述べ、公共サービスを取り巻く厳しい情勢の打開にむけ、自治労大阪へのさらなる結集を呼びかけました。

(※1) 中央委員会
 大会に次ぐ議決機関。自治労大阪では通常2月と7月ごろに開かれる。当面する課題の対応や取り組みの方針などが協議、確認される。
(※2) 単位組合(単組)
 自治労に加盟する労働組合を単位組合と呼ぶ。この場合は、自治労大阪に加盟する各市町村にある労働組合や非常勤労働者の組合、または民間労働組合を指す。
(※3) 闘争宣言
 当面する課題の到達目標などを明文化し、加盟組織が一丸となって取り組むことを確認するため、発する宣言。中央委員会や大会、喫緊の課題について意識合わせをする決起集会などで発せられることが多い。
(※4) 公務員連絡会
 連合のなかの公務員関係労組の連携・調整機関。春闘や人事院勧告作業時に政府へ直接交渉を行う。自治労、日教組、国交総連など十数団体で構成される。
印刷 文字サイズ小 文字サイズ中 文字サイズ大